ブログトップ | ログイン

海の古書店

本のこと、心に浮かんだことを綴ります。香りのお店「Atmosfera」:http://atmosfera-kamakura.com/ お問い合わせ: books@good.memail.jp


by uminokosyoten

夏の図書室『米原万里:真夜中の太陽は輝き続ける』

夏の図書室『米原万里:真夜中の太陽は輝き続ける』_a0135581_14004391.jpg



『米原万里:真夜中の太陽は輝き続ける』

これまで米原さんの本を読むたびに単純に感動し、そのユーモアのセンスを楽しんできました。
けれども、この本の冒頭の戦場ジャーナリスト山本美香さんとの対談を読んで
私が知っていたのはロシア語通訳者から随筆家になった米原さんの
ほんの一面でしかなかったことを知りました。

この本に文章を寄せていらっしゃる多くの方々が
「真の国際人」という言葉を米原さんに捧げていらっしゃいます。
それは単に知識人として世界を語るに足る人であるという意味ではなく、
愛に満ちて、弱きを助け強きをくじく、
知識の泉をたたえながらも決して奢ることなく、
しかも女王の風格を備えて天真爛漫、
今後こんな人は出てこないであろうという意味で。
努力で身につけられるものとそうでないものがあるとしたら、
米原さんはその両方を備えた人だったということでしょう。

この本で語られるエピソードのひとつひとつが
これからの世の中に必要なヒントとして心に響きます。
「真の国際人」が求められる今だからこそ、
そして日本をこよなく大切に思っていらした米原さんだからこそ、
言葉を通して伝えることの意味を深く追い求めたその人生を
没後10年の今知ることに意味があるのだと思いました。


毎日新聞の2017年8月10日夕刊に掲載された記事
「会いたい・2017年夏/4 米原万里さん そんたくなき毒舌貫く」に
紹介されていた次の言葉をここにあわせて紹介させていただきますね。


<そういえば、米原さんはがんに侵された後、
「週刊金曜日」の「いま、何か一つだけ、字を書くとしたら?」の問いに「坂」と答えていた。  
「登るときには希望があって、降りるときには……勇気がいる。
まっすぐで平坦な道は退屈だ。わたしは起伏にとんだ道が好き」
 今の時代も決して平坦ではない。
傷つくことを恐れず、起伏を楽しむユーモアを持ちながら坂道と向き合う。
その覚悟を持たなければならないのかもしれない。【田村彰子】>



『米原万里:真夜中の太陽は輝き続ける』→













by uminokosyoten | 2017-08-31 14:26 | 本読み便り